大津市いじめ問題に見る教師への期待
公開日:
:
未分類
三重県出身で大学時代に大津市に住んでいた私としては何か寂しいイジメ問題ですが、思うことを書き綴ってみたいと思います。
いじめてると認識するためにはどんなルールがあるのか
学校側はいじめが自殺の原因になったことはもちろん、そのような事実があったことを100%認めていない。色々なしがらみがあって認められないこともあるのでしょう。そんなことはまぁどこのコミュニティにもある問題です。今回は異常にひどいですが。
しかし、そんなことより今後を考えると、いじめを認識するためには学校に何を提示すればいいのか。ということを考えることが大事に思えてきます。
今、大津市のイジメ問題については、国民の大半が「いじめはあった」と思っている。身近に居た同級生もそのように感じているとアンケートから見て取れる。さらに先生に当事者や周りの生徒からアラートも飛んでいた。これでも駄目だった。
言い分には「目撃していないから」というものがあるらしい。
先生になるような方は大体が学校生活を順風満帆に過ごしているかもしれないが、学生が先生の前で悪いことをするかどうかも分からないのだろうか。敢えて先生の前でそんなことをする人はいない。出来る限り悪いことは人に、特に先生に見つからないようにするものである。
これは良いにつけ、悪いにつけ、どのような社会でもこんなもんだろう。
隠れて行われる”悪いこと”を認めるためにどのようなことが必要なのか。内部告発では足りないのである。どうすれば誰がどのように守ってくれるのかを提示しないと学生は不安でしょうがない毎日を送ることになるのではないだろうか。
先生ってそんなにえらい?
大学に行って教員免許をとることはそれほど難しくない。というか簡単だ。夏休みに教育実習に行けば先生候補になれる。
サークルを見渡しても企業に務めた人間と先生になった人間とどちらが人徳に優れているかというと、必ずしも先生になった人間とは言いがたい。この感覚を持っている人は多いのではないでしょうか?自分の友だちが先生をやっている。その人間は聖職者として100%適している人間か。ほとんどの答えがNoである。
しかしながら、前述したように私たちは教師を「聖職者」扱いする。が、それに適した人間は少ない。むしろ最近では公務員になる人は社会人ではないような気がしてきた。何が悪いのかはよくわからないが、大学を卒業して社会に出ずに教師になる。企業に入れなかったから、保険でとった教員免許を振りかざす。その時点で何かが欠けた人間になる。これではいい人間を育てる土壌が肥えないのはしょうがないのか。
問題提起ばかりだが、解決策が見つかればまた書きたい。
関連記事
-
-
疲れたときに聞くと良い曲
車のラジオからたまたま聞こえてきた曲です。中学生の時によく聞いていた曲で、その時はあんまり何も思いま
-
-
仕事で利用するキーボードとマウスはそれなりにいいものにするべし
デスクワークの仕事をしている人は、PCに向かって入力作業などを行う時間がかなりを占めるのではないでし
-
-
月九は視聴率上がってきてます
恒例ドラマの視聴率ですが、当初下がり気味だった月九の視聴率ですが、ここに来て持ち直しています。結構純
-
-
ここ最近の充実した前田敦子の生活
前田敦子の公式ブログから彼女の充実ぶりが見て取れる。卒業も表明し、総選挙も辞退することから、あまりガ
-
-
高橋真麻が29歳になりました
フジテレビアナウンサーの高橋真麻が29歳を迎えたそうです。昨日はアナウンサー仲間でお祝いがあったそう
-
-
最近のアナウンサー事情
恒例の好きな女子アナ、男性アナの発表があった。女子アナでは高島彩が5年連続1位で殿堂入りした後は、同
-
-
人志松本の〇〇な話に吉瀬美智子が出演?!
吉瀬美智子さんの出演情報です。吉瀬美智子さんのブログによると、10月8日(金) 23:00 - 23
- PREV
- 女子アナから見る男のエサ
- NEXT
- 石原さとみが来ます