当たり前のモノが食べられなくなったというマツコに共感
怒り新党での話です。
視聴者から、「当たり前のオムライスを食べられなくなっている」という旨の投稿がありました。
こんなやつですね。
お店に行くと「ふわとろオムライス」といった、半熟卵のオムライスにデミグラスソースといった、「当たり前のオムライス」から程遠いものしか無いですよね。この投稿にはマツコが全力で肯定。私も少なからず共感しました。
最後に登場したお店
有吉からのコメントで、当たり前の感じで頑張っているお店に行けばいいじゃん!という展開で出てきたお店がありました。
まずは、日高屋。中華のチェーン店ですね。それほど、派手な料理は無いですが、中華の王道はバッチリ抑えています。
あとは、松屋のカレーと大将の天津飯と餃子。このあたりは、私としても、とても好きな料理です。
当たり前のモノを食べられるお店がなくなっている。常識が変わっていく現代社会にあって、しょうがないことなのかもしれません。
関連記事
-
-
手放しで楽しみましょう、東京オリンピック
オリンピックが2020年に東京で開催されることになりました。個人的にはだいぶうれしいです。 き
-
-
街の発展はDINKSにかかっている。が、会社の発展にはいいが日本の発展には?!
今日は社会派な内容に。 DINKS みなさんDINKSという言葉はご存知でしょうか?
-
-
妻からの家族ハラ@子どものいる共働き夫婦
livedoor ニュースで面白いものがあった。 夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器
-
-
交際相手がいない若者が増えている・・・
Yahooニュース!に「交際相手いない若者、男性6割・女性5割」というニュースが出ていました。
-
-
X-TRAILファンが悲しむフルモデルチェンジ
日産「X-TRAIL」の大変身に波紋 - 東洋経済オンライン 社会人になって始めて買っ
-
-
大喜利社会になってほしいというダウンタウン松本の発言について考える
月曜日の夜中に「ワイドなショー」という番組が放送されています。フジテレビです。東野幸治と三田アナがM
-
-
図書館戦争の名言が身にしみる
とある出張の飛行機の中で「図書館戦争」という映画を見ました。 この映画はV6の岡田くんと榮倉奈
-
-
保育士って給料低すぎませんか?!
年収ラボによると 、保育士の平均年収は315万円ということです。 個人的に2人の子供を保育園に
-
-
秋田書店がやばいんじゃないか!!!
秋田書店の事件はご存知でしょうか? 秋田書店、景品水増しの事件概要 「週刊少年チャンピオン」など
-
-
コミュニケーション能力について考えてみた
さて、今年も就職活動に時期がやってきました。現在の会社で少し就職関連で協力することになったので、ちょ
- PREV
- 大島優子が「安堂ロイド」の危機感を示唆?!
- NEXT
- 岡本玲というカワイイ女