こういう時代があると文化や横のつながりが産まれると思います。
長渕剛がミュージックステーションに出た時の映像です。
二人で博多時代の武勇伝を語っています。
音楽も焼け野原の段階で、猛者たちが博多の街で夢を持って戦っていたんですね。
今の時代は音楽に限らず、こういった話はあまりありません。
でも、実際はあるんだと思います。が、神秘性はまったくありません。
すぐにTwitterとやらで暴露されるし。ネットとやらで暴かれる。そういったおもしろネタはすぐに誰かが儲けのために晒し始める。
インターネットを生業にした仕事をしていますが、なにか文化が醸成する妨げになるような気がする。
でも絶対にこのインターネットをベースとした進化は止められない。
悩ましい。ちょっと長渕剛から発展しすぎだが、書いてみた。
おじさんみたいな発言をするようになった。今年33才。
関連記事
-
-
街の発展はDINKSにかかっている。が、会社の発展にはいいが日本の発展には?!
今日は社会派な内容に。 DINKS みなさんDINKSという言葉はご存知でしょうか?
-
-
代々木ゼミナールの「20校舎閉鎖」について思うこと
代々木ゼミナールの「20校舎閉鎖」のニュースを聞いて驚いた。最初は何も思わなかったが、ジワジワ来た。
-
-
大喜利社会になってほしいというダウンタウン松本の発言について考える
月曜日の夜中に「ワイドなショー」という番組が放送されています。フジテレビです。東野幸治と三田アナがM
-
-
公園の禁止事項がすごいことになっている
公園の禁止事項が増加…「談笑」「ダンス」「漫才練習」「ボール遊び」「大声」「自転車」「ラジオ体操」「
-
-
妻からの家族ハラ@子どものいる共働き夫婦
livedoor ニュースで面白いものがあった。 夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器
-
-
コミュニケーション能力について考えてみた
さて、今年も就職活動に時期がやってきました。現在の会社で少し就職関連で協力することになったので、ちょ
-
-
滝川クリステルのオリンピックスピーチは日本人の自尊心をくすぐった
いまさらですが、2020年に東京オリンピックが開催されることになりました。いろんなことが要因として挙
-
-
田舎から出てきて東京で働くようになって10年。いろいろ思ったので書き綴ってみる。
私はずっと田舎で育って、社会人になったのを機に東京へ来ました。住んでいるのは千葉だったり横浜だったり
-
-
手放しで楽しみましょう、東京オリンピック
オリンピックが2020年に東京で開催されることになりました。個人的にはだいぶうれしいです。 き
-
-
X-TRAILファンが悲しむフルモデルチェンジ
日産「X-TRAIL」の大変身に波紋 - 東洋経済オンライン 社会人になって始めて買っ
- PREV
- きた!長渕剛がNHKで歌う!!SONGSに出演
- NEXT
- 妻からの家族ハラ@子どものいる共働き夫婦