X-TRAILファンが悲しむフルモデルチェンジ
日産「X-TRAIL」の大変身に波紋 – 東洋経済オンライン
社会人になって始めて買った車がエクストレイルでした。だいたいこのレベルの車を買うときは、CR-VとRAV4、ちょっとレベルが上がりますがオデッセイ。このあたらいが競合になります。
個人的には黒のエクストレイルのカッコよさに一目惚れ。ある意味即決でした。試乗する前に決めてしまいました。
実際に乗ってみても、満足度が抜群。若い人。特に男性には最適の車だった気がします。
ちなみのその時のモデルはこちら。
人気のエクストレイルはフルモデルチェンジを嫌い、はやりの丸みを帯びたボディにモデルチェンジ。
このあたりはでは、純粋にかっこいいな~。と思っていました。そして、今回のフルモデルチェンジです。
日産としてはデュリアスを廃止して、この価格帯のSUVはエクストレイルに一本化。高級SUVとしてMURANOといった形でしょうか。
ただ、デュアリスを廃止するからって、そのデザインモデルをエクストレイルに持ち込むのは・・・センスが無いのでは。
1年以内にハイブリッド車も投入するようです。しかし、そんなことより、エクストレイルが持っていた、あの不器用なデザイン。ゴツゴツしたデザインが好きな人が多いのでは。
今はマツダの車に乗っていますが、またエクストレイルに乗りたいと思っていたのに。きっと、このままのデザイン路線であるかぎり乗ることは無いかなと思います。
また、あの不器用なデザインに戻ることを期待して。
関連記事
-
-
コミュニケーション能力について考えてみた
さて、今年も就職活動に時期がやってきました。現在の会社で少し就職関連で協力することになったので、ちょ
-
-
大喜利社会になってほしいというダウンタウン松本の発言について考える
月曜日の夜中に「ワイドなショー」という番組が放送されています。フジテレビです。東野幸治と三田アナがM
-
-
滝川クリステルのオリンピックスピーチは日本人の自尊心をくすぐった
いまさらですが、2020年に東京オリンピックが開催されることになりました。いろんなことが要因として挙
-
-
図書館戦争の名言が身にしみる
とある出張の飛行機の中で「図書館戦争」という映画を見ました。 この映画はV6の岡田くんと榮倉奈
-
-
当たり前のモノが食べられなくなったというマツコに共感
怒り新党での話です。 視聴者から、「当たり前のオムライスを食べられなくなっている」という旨の投
-
-
こういう時代があると文化や横のつながりが産まれると思います。
長渕剛がミュージックステーションに出た時の映像です。 二人で博多時代の武勇伝を語ってい
-
-
保育士って給料低すぎませんか?!
年収ラボによると 、保育士の平均年収は315万円ということです。 個人的に2人の子供を保育園に
-
-
秋田書店がやばいんじゃないか!!!
秋田書店の事件はご存知でしょうか? 秋田書店、景品水増しの事件概要 「週刊少年チャンピオン」など
-
-
妻からの家族ハラ@子どものいる共働き夫婦
livedoor ニュースで面白いものがあった。 夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器
-
-
沖縄ってやっぱり素晴らしい
わたくし事ですが、先日沖縄に行ってきました。 宿泊したのはブセナテラスです。今回で4度目の沖縄