妻からの家族ハラ@子どものいる共働き夫婦
livedoor ニュースで面白いものがあった。
夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!? 食器洗い「やり方違う」とダメだし – livedoor ニュース
これは何かというと、家事を手伝う夫が逆にうっとおしいってやつですね。奥さんからすると自分とやり方が違うという理由で。
この調査は旭化成ホームズが行いました。末っ子が6歳以下で妻が1日8時間以上の仕事をしている30〜40代の共働き世代1,371人に調査。
調査によると家事を手伝ったことがある夫の割合は93.4%。子供がいて、共働きだと夫は家事を手伝うのが当たり前の世の中なんですね。
それはそうと、家族ハラを受けたことがある人ですが、全体の夫の7割に上るそうです。
livedoor のニュースだと、何か夫が常に不満を持っているという感じでしたが、実は旭化成ホームズの調査は違う感じです。それは「妻の家族ハラを経験しえいる夫婦でも8割以上は”仲がいい”と回答している」との調査結果があるんです。
その証拠に夫婦お互いが実は心のなかでは感謝しているんですね。口にしないだけです。
もちろん旭化成ホームズはハウスメーカーなので、この話から、「子どものいる共働き家族の家」という展開につなげています。
livedoorは面白おかしく取り上げてますが、家族のために家造りのためにいろいろな角度から調査した結果のようです。
家族ハラの映像も面白いので興味がある方はどうぞ。
でも、このような子育てする夫婦の家というテーマでひとつのビジネスになるという時代です。私は子育て世帯なので恩恵を受けていますが、こどものいない独身世帯はどんな気持ちなんでしょうか。会社でも子どもがいない上司にいまどきの共働き夫婦が部下になったら・・・。
関連記事
-
-
当たり前のモノが食べられなくなったというマツコに共感
怒り新党での話です。 視聴者から、「当たり前のオムライスを食べられなくなっている」という旨の投
-
-
仕事の報告ってタイミングがわからない。特にハマった時。
もう、仕事を始めて10年くらい経つので、最近はあまりありませんが、「報告」って難しいですよね。
-
-
秋田書店がやばいんじゃないか!!!
秋田書店の事件はご存知でしょうか? 秋田書店、景品水増しの事件概要 「週刊少年チャンピオン」など
-
-
コミュニケーション能力について考えてみた
さて、今年も就職活動に時期がやってきました。現在の会社で少し就職関連で協力することになったので、ちょ
-
-
公園の禁止事項がすごいことになっている
公園の禁止事項が増加…「談笑」「ダンス」「漫才練習」「ボール遊び」「大声」「自転車」「ラジオ体操」「
-
-
保育士って給料低すぎませんか?!
年収ラボによると 、保育士の平均年収は315万円ということです。 個人的に2人の子供を保育園に
-
-
X-TRAILファンが悲しむフルモデルチェンジ
日産「X-TRAIL」の大変身に波紋 - 東洋経済オンライン 社会人になって始めて買っ
-
-
大喜利社会になってほしいというダウンタウン松本の発言について考える
月曜日の夜中に「ワイドなショー」という番組が放送されています。フジテレビです。東野幸治と三田アナがM
-
-
代々木ゼミナールの「20校舎閉鎖」について思うこと
代々木ゼミナールの「20校舎閉鎖」のニュースを聞いて驚いた。最初は何も思わなかったが、ジワジワ来た。
-
-
田舎から出てきて東京で働くようになって10年。いろいろ思ったので書き綴ってみる。
私はずっと田舎で育って、社会人になったのを機に東京へ来ました。住んでいるのは千葉だったり横浜だったり
- PREV
- こういう時代があると文化や横のつながりが産まれると思います。
- NEXT
- 家族狩りが面白そうだ